医学 内浜ジャーナル
名古屋市瑞穂区内浜町にある「すずき内科クリニック」の鈴木馨医師のブログです。病気の説明や私の趣味などを語っていきたいと思います。
HOME
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
> カテゴリー - 医学
ワクチンに発癌遺伝子が入っている
最近ネット界で話題になっているのは、Kevin Mckernan博士の研究成果です。
mRNAの中にDNAが混在していたというものですが、何より問題なのは発癌促進作用のあるSV40というウイルスが入っていたという点です。
詳細は村上康文先生と荒川央先生の対談を読んでみてください。
緊急対談!村上康文先生と荒川央先生が語る【コロナワクチンDNA混入疑惑】
【全編文字起こし】2023.4.15 緊急対談!村上康文先生と荒川央先生が語る【コロナワクチンDNA混入疑惑】
これは人類に対する犯罪です。
スポンサーサイト
[ 2023/04/21 12:29 ]
医学
|
TB(0)
| コメント(-)
マスクは役に立たない
相変わらずほとんどの人がマスクを付けて外を歩いています。店舗もマスク非装着の人はお断りと張り紙がしてあります。飲食店では食べるときだけ、マスクを外し、食べていない時は速やかにマスクを付けるようにご丁寧に指導があります。
もともと私はマスクが好きではなくコロナ以前でもインフルエンザ流行期にも発熱患者以外はマスクなしで診察をしていました。息苦しいし、表情が伝わりません。
さて、やっぱりマスクは役に立たないという正式な論文が出ました。
Physical interventions to interrupt or reduce the spread of respiratory viruses
:コクラン分析(今までに発表された78の論文を総合して分析した論文)
この結果、マスクは新型コロナにもインフルエンザにも感染予防にまったく役に立っていないことが証明されました。手洗いは14%の減少効果があったそうです。
早く、マスクを付けずに買い物をしたり、電車、飛行機に乗れる社会になってほしいものです。
[ 2023/02/03 10:19 ]
医学
|
TB(0)
| コメント(-)
糖質制限食:私は何を食べているか ③チーズ
6Pチーズのようなプロセスチーズで糖質は100g中1.3gと低糖質の食品です。
牛乳は100g中に糖質5gが含まれています。普通牛乳200mLくらいは飲んでしまうので牛乳は要注意な飲み物なのです。実際甘さを感じます。
発酵の段階で糖質が減ってチーズになると糖質制限食品となります。もちろん高級なナチュラルチーズでも同じです。
チーズの栄養成分は蛋白質、脂質が主体でビタミンA、B2、カルシウムも含みます。
特にカルシウムは牛乳の6倍含んでいます。
カルシウムを摂るならできれば牛乳よりチーズの方が良いのです。
チーズはコンビニでも手に入り、おやつ代わりにもなる手軽な糖質制限食品です。
[ 2017/02/01 11:01 ]
医学
|
TB(0)
| コメント(-)
糖質制限食:私は何を食べているか ②卵
卵はまったく糖質を含まない優秀な栄養バランスの食品です。完全食とも言われます。
必須アミノ酸、ビタミンがバランス良く含まれています。
ふだん私はゆで卵をおもに食べています。毎朝1,2個のゆで卵を食べます。
昼時なども、どこのコンビニでもゆで卵を売っていますから外出時の優秀な糖質制限食となります。
その他、目玉焼き、スクランブルエッグなどの調理も簡単で糖質オフな食品です。
また以前から強調しておりますが、脂質は糖質制限食では食べて良い食品なのでバターや生クリームを使ったオムレツも大丈夫です。
だし巻き卵も砂糖を使わなければ大丈夫です。もちろん甘い卵焼きは不可です。
以前はコレステロールを多く含むため卵は1日1個にしておきましょう、とよく書かれていました。
しかし、昨年厚労省もアナウンスしましたように、食品中のコレステロールと血中コレステロールはほとんど比例しないのが真実です。つまりコレステロールの多い食品を食べても血中コレステロールは上昇しません。
卵とコレステロールとの関係について調べた論文では卵を食べる人は善玉コレステロール(HDL)が上昇する傾向にある。悪玉(LDL)はほとんど変わらない。カロテノイド、ルテインは上昇した。1日3個までなら健康に良いだろうと結論づけています。
それでは1日何個まで大丈夫なのか?ということになるとあまり研究はされていないようです。毎日20-30個の卵を少なくとも15年以上食べていた88歳の方のLDLコレステロールは正常だったという症例報告しかありません。
おそらく卵を1日何個食べても健康障害はないものと思われます。
[ 2016/12/28 11:59 ]
医学
|
TB(0)
| コメント(-)
糖質制限食:私は何を食べているか ① ふすまパン
私は平成24年秋から急に糖質制限ダイエットに目覚め、実行し始めました。
4年間続けているわけです。
意志が強いというわけではなく体が楽だから続けられるのです。食後の眠気、だるさ、食後3時間ほどで襲われる猛烈な空腹感がありません。
たまに糖質を摂ると、これらの症状に襲われ、やっぱり糖質制限食を続けようと思うのです。
皆さまに糖質制限食をお勧めすると、よく言われることは「それじゃ、何を食べれば良いの?」とか「食べるものないんじゃ」ということです。
夕食にかんしては割と簡単です。ご飯、麺類を食べずにおかずだけ食べれば良いと答えれば何となくイメージできます。
朝、昼に何を食べれば良いかが問題となってきます。
さて、私は以前からご紹介している「ふすまパン」などを毎朝、時には昼にも食べています。
ふすまとは小麦の外皮のことです。お米のぬかに相当する部分です。
ふすまを取り除いて真っ白になった実を小麦粉にします。
ふすま粉には食物繊維、蛋白質が多く含まれ糖質は8~9割カットされています(少しは含むということですが)。
それでは私が食べている実物をお見せします。
これがふすまパン一斤です。
これをまず8等分にして1食分としています。
朝は更に半分にして(16分の1斤)ハムやチーズをはさんで食べます。
ゆで卵も食べています。卵も糖質制限食です。
昼食にはこれくらい大量のマヨネーズをかけて食べています。
マヨネーズも糖質制限食です。
[ 2016/11/07 15:21 ]
医学
|
TB(0)
| コメント(-)
|
ホーム
|
次ページ
≫
Page Top↑
プロフィール
Author:すずき内科クリニック
名古屋市瑞穂区のすずき内科クリニックの鈴木馨です。
すずき内科クリニック
もご覧ください
最新記事
WHO、国際連合(UN) (09/06)
マウイ島火事の謎 (08/29)
日本は独立国ではない? (08/04)
金子みすゞ (05/11)
ワクチンに発癌遺伝子が入っている (04/21)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (1)
2023/08 (2)
2023/05 (1)
2023/04 (2)
2023/02 (2)
2022/11 (1)
2022/10 (1)
2022/09 (1)
2022/08 (1)
2022/06 (1)
2022/05 (1)
2022/04 (2)
2022/03 (2)
2022/02 (2)
2022/01 (2)
2021/12 (4)
2021/11 (2)
2021/10 (1)
2021/09 (1)
2021/08 (2)
2021/07 (2)
2021/06 (1)
2021/05 (1)
2021/04 (1)
2021/03 (2)
2020/10 (2)
2019/07 (1)
2019/05 (1)
2019/03 (1)
2018/07 (1)
2018/05 (1)
2017/12 (1)
2017/10 (1)
2017/08 (2)
2017/06 (1)
2017/02 (3)
2016/12 (1)
2016/11 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (1)
2016/06 (2)
2016/05 (1)
2016/03 (1)
2016/02 (1)
2016/01 (3)
2015/11 (2)
2015/09 (3)
2015/08 (1)
2015/07 (1)
2015/06 (1)
2015/04 (2)
2015/03 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (2)
2014/11 (2)
2014/10 (2)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (2)
2014/01 (2)
2013/11 (1)
2013/09 (1)
2013/06 (1)
2013/05 (3)
2013/04 (1)
2013/03 (1)
2013/02 (2)
2013/01 (1)
2012/11 (1)
2012/10 (1)
2012/09 (1)
2012/08 (2)
2012/06 (1)
2012/04 (2)
2012/03 (1)
2012/01 (1)
2011/12 (1)
2011/11 (1)
2011/10 (3)
2011/09 (1)
2011/08 (2)
2011/06 (2)
2011/05 (1)
2011/04 (1)
2011/03 (1)
2011/02 (1)
2011/01 (2)
2010/12 (1)
2010/11 (2)
2010/10 (2)
2010/09 (3)
2010/08 (2)
2010/07 (7)
カテゴリ
未分類 (59)
ごあいさつ (0)
読書 (14)
お知らせ (1)
歴史 (4)
医学 (51)
その他 (16)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード