内浜ジャーナル
名古屋市瑞穂区内浜町にある「すずき内科クリニック」の鈴木馨医師のブログです。病気の説明や私の趣味などを語っていきたいと思います。
HOME
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
> アーカイブ - 2010年11月
高血圧症について
皆さまにとって恐ろしい病気というと何を思い浮かべられますか?すぐに思い浮かぶのは癌でしょう。しかし違った意味で本当に恐いのは寝たきりになってしまうことではないでしょうか。
寝たきりになってしまう最大の原因は脳卒中です。
脳卒中は脳梗塞と脳出血にわかれますがいずれも動脈硬化が原因です。動脈硬化は高血圧症、高コレステロール、糖尿病、喫煙などで進行しますがこのうち脳の血管障害にもっとも関係が深いのが高血圧です。
高血圧症になっていてもほとんどの方はなにも症状がありません。しかし血圧が高いと動脈や心臓に大きな負担をかけ続けていることになります。そのぶん動脈硬化は進行し続けているのです。血圧の薬を服用して血圧を下げることは血管への負担を減らして動脈硬化を予防する意味があるのです。
血圧の薬を飲み始めたら止められないからいやです。という誤解があります。
血圧の薬を止めると単純に元通りの血圧になるだけです。そして血圧が上がっている状態が続けば続くほど動脈硬化は進行を続けているのです。しかも動脈硬化は治ることはありません。
高血圧症の原因はほとんどが遺伝などの体質的なものです。ほどほどの運動をすること、肥満の方は減量をすること、塩分を減らすこと、などは高血圧症の改善には良いことでしょう。しかし大半の方はこれで治ることはありません。
また高額な健康食品を使うこともお勧めできません。お医者さんに来れば効果がきちんと証明されていて副作用の統計もきちんとできている薬があるので無駄な費用を使う必要はありません。
お医者さんが血圧を測ると本来の血圧より異常に高くなってしまう方も多くいます。できれば自分一人で血圧を自己測定していただく方が正確です。いつも血圧が140/90以上なら治療が必要です。
寝たきりの予防には血圧が大事です。
インフルエンザワクチンはお早めにどうぞ。
お問い合わせご予約はすずき内科クリニックTEL052-819-6131へ。
スポンサーサイト
[ 2010/11/15 12:04 ]
未分類
|
TB(0)
| コメント(-)
|
ホーム
|
次ページ
≫
Page Top↑
プロフィール
Author:すずき内科クリニック
名古屋市瑞穂区のすずき内科クリニックの鈴木馨です。
すずき内科クリニック
もご覧ください
最新記事
WHO、国際連合(UN) (09/06)
マウイ島火事の謎 (08/29)
日本は独立国ではない? (08/04)
金子みすゞ (05/11)
ワクチンに発癌遺伝子が入っている (04/21)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (1)
2023/08 (2)
2023/05 (1)
2023/04 (2)
2023/02 (2)
2022/11 (1)
2022/10 (1)
2022/09 (1)
2022/08 (1)
2022/06 (1)
2022/05 (1)
2022/04 (2)
2022/03 (2)
2022/02 (2)
2022/01 (2)
2021/12 (4)
2021/11 (2)
2021/10 (1)
2021/09 (1)
2021/08 (2)
2021/07 (2)
2021/06 (1)
2021/05 (1)
2021/04 (1)
2021/03 (2)
2020/10 (2)
2019/07 (1)
2019/05 (1)
2019/03 (1)
2018/07 (1)
2018/05 (1)
2017/12 (1)
2017/10 (1)
2017/08 (2)
2017/06 (1)
2017/02 (3)
2016/12 (1)
2016/11 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (1)
2016/06 (2)
2016/05 (1)
2016/03 (1)
2016/02 (1)
2016/01 (3)
2015/11 (2)
2015/09 (3)
2015/08 (1)
2015/07 (1)
2015/06 (1)
2015/04 (2)
2015/03 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (2)
2014/11 (2)
2014/10 (2)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (2)
2014/01 (2)
2013/11 (1)
2013/09 (1)
2013/06 (1)
2013/05 (3)
2013/04 (1)
2013/03 (1)
2013/02 (2)
2013/01 (1)
2012/11 (1)
2012/10 (1)
2012/09 (1)
2012/08 (2)
2012/06 (1)
2012/04 (2)
2012/03 (1)
2012/01 (1)
2011/12 (1)
2011/11 (1)
2011/10 (3)
2011/09 (1)
2011/08 (2)
2011/06 (2)
2011/05 (1)
2011/04 (1)
2011/03 (1)
2011/02 (1)
2011/01 (2)
2010/12 (1)
2010/11 (2)
2010/10 (2)
2010/09 (3)
2010/08 (2)
2010/07 (7)
カテゴリ
未分類 (59)
ごあいさつ (0)
読書 (14)
お知らせ (1)
歴史 (4)
医学 (51)
その他 (16)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード