内浜ジャーナル
名古屋市瑞穂区内浜町にある「すずき内科クリニック」の鈴木馨医師のブログです。病気の説明や私の趣味などを語っていきたいと思います。
HOME
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
> アーカイブ - 2013年02月
ピロリ菌除菌が慢性胃炎にも
ピロリ菌の除菌が慢性胃炎の方にも保険診療でできるようになりました。これは胃がんを予防するためなのです。
胃がんは日本人のがんの第2位です。そして、あまり知られていませんが、胃がんの最大の原因はピロリ菌感染なのです。
日本人の約半分がピロリ菌に感染しています。小児期に、いったんピロリ菌が胃の中に入ってしまうと、その後ずっとピロリ菌がその人の胃の中で生きています。そして慢性的に胃の粘膜を傷つけ、ほとんどの方は慢性胃炎になり、一部の方は胃潰瘍や十二指腸潰瘍になり、ごく一部の方が胃がんになります。
ピロリ菌に感染しているかどうかを検査する方法にはいくつかあります。胃カメラをおこない組織を採取してテストする迅速ウレアーゼ試験、血液で抗体を調べる方法、呼気試験、検便による方法などがあります。
除菌は胃薬と抗生剤2種類を組み合わせた薬を1週間服用するだけです。除菌成功率は約8割です。効かなかった場合には別の組み合わせの薬を服用し、これで残り半分以上の方は除菌に成功します。
健康保険で除菌をする場合には胃カメラが必須検査になっています。胃カメラを受けなければピロリ菌の除菌はできないのです。バリウム検査だけではだめです。胃カメラはバリウムより、ずっと正確な検査です。胃カメラなら慢性胃炎があるかどうか、早期胃がんが隠れていないかが分かります。また最近多くなっている逆流性食道炎の診断もできます。
胃カメラで過去に苦しい思いをしたり、人から苦しい検査と聞いたのでやりたくないとお考えの方も多いと思います。当院では苦痛の少ない経鼻内視鏡検査をおこなっています。検査を受けられた皆さまが、以前よりずっと楽だったとおっしゃられています。また私は胃カメラを1万人以上の方に安全におこなっており、皆さまからご好評をいただいております。
胃がんやピロリ菌などのご心配がありましたらお気軽に当院にご相談ください。
スポンサーサイト
[ 2013/02/28 11:05 ]
医学
|
TB(0)
| コメント(-)
|
ホーム
|
次ページ
≫
Page Top↑
プロフィール
Author:すずき内科クリニック
名古屋市瑞穂区のすずき内科クリニックの鈴木馨です。
すずき内科クリニック
もご覧ください
最新記事
WHO、国際連合(UN) (09/06)
マウイ島火事の謎 (08/29)
日本は独立国ではない? (08/04)
金子みすゞ (05/11)
ワクチンに発癌遺伝子が入っている (04/21)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (1)
2023/08 (2)
2023/05 (1)
2023/04 (2)
2023/02 (2)
2022/11 (1)
2022/10 (1)
2022/09 (1)
2022/08 (1)
2022/06 (1)
2022/05 (1)
2022/04 (2)
2022/03 (2)
2022/02 (2)
2022/01 (2)
2021/12 (4)
2021/11 (2)
2021/10 (1)
2021/09 (1)
2021/08 (2)
2021/07 (2)
2021/06 (1)
2021/05 (1)
2021/04 (1)
2021/03 (2)
2020/10 (2)
2019/07 (1)
2019/05 (1)
2019/03 (1)
2018/07 (1)
2018/05 (1)
2017/12 (1)
2017/10 (1)
2017/08 (2)
2017/06 (1)
2017/02 (3)
2016/12 (1)
2016/11 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (1)
2016/06 (2)
2016/05 (1)
2016/03 (1)
2016/02 (1)
2016/01 (3)
2015/11 (2)
2015/09 (3)
2015/08 (1)
2015/07 (1)
2015/06 (1)
2015/04 (2)
2015/03 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (2)
2014/11 (2)
2014/10 (2)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (2)
2014/01 (2)
2013/11 (1)
2013/09 (1)
2013/06 (1)
2013/05 (3)
2013/04 (1)
2013/03 (1)
2013/02 (2)
2013/01 (1)
2012/11 (1)
2012/10 (1)
2012/09 (1)
2012/08 (2)
2012/06 (1)
2012/04 (2)
2012/03 (1)
2012/01 (1)
2011/12 (1)
2011/11 (1)
2011/10 (3)
2011/09 (1)
2011/08 (2)
2011/06 (2)
2011/05 (1)
2011/04 (1)
2011/03 (1)
2011/02 (1)
2011/01 (2)
2010/12 (1)
2010/11 (2)
2010/10 (2)
2010/09 (3)
2010/08 (2)
2010/07 (7)
カテゴリ
未分類 (59)
ごあいさつ (0)
読書 (14)
お知らせ (1)
歴史 (4)
医学 (51)
その他 (16)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード