内浜ジャーナル
名古屋市瑞穂区内浜町にある「すずき内科クリニック」の鈴木馨医師のブログです。病気の説明や私の趣味などを語っていきたいと思います。
HOME
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
> アーカイブ - 2013年11月
やなせたかし氏
アンパンマンの作者やなせたかしさんが亡くなられました。
やなせさんは偉大な芸術家にして思想家です。
代表作のアンパンマンの主題歌であるアンパンマンマーチを聞いてみて下さい。テレビアニメでは二番が歌われています。
なにがきみのしあわせ なにをしてよろこぶ
わからないままおわる そんなのはいやだ
まさしく人生の本質を圧縮したような言葉です。幼児向けの歌なのに既に死が意識されていて、その上で生きる喜びについて考えているというのは素晴らしいと思います。94歳という高齢まで生きたやなせさんでしたが、ずいぶん前から死を意識した生き方を模索していたのです。
そんなことを幼児に言っても分からないのでは? いや、そんなことはありません。
私が初めて生死を意識したのは幼稚園に入った頃です。幼稚園前から飼っていたいちばんの親友だったネコが入園の日に突然死んだのです。その日以来私はいつか誰にでも死が訪れることを意識して生きるようになりました。医療の世界に入ったのもそれが遠因です。
絵本の中にも素晴らしい作品があります。その中で「そっくりのくりのき」が印象に残っています。山のてっぺんにある栗の老樹と仲良しのキツネの子の話です。ある日嵐が来て栗の木は飛ばされてしまう。翌朝キツネの子は一生懸命栗の木を探すのですが栗の木はなくなっています。その代わりふもとには栗の子孫である栗の木がいっぱい生えていてキツネの子を迎えるという話です。子供向け絵本ながら真正面から死を題材としています。またキツネの子のキャラクターが顔だけ少年の顔で体がキツネ、というのもやなせさんのデザイン力を感じさせます。
そのほか絵本の代表作である「やさしいライオン」も絶対お勧めです。
そっくりのくりのき (やなせたかしの愛と勇気の絵本)
(1999/05)
やなせ たかし
商品詳細を見る
やさしいライオン (フレーベルのえほん 2)
(1982/01)
やなせ たかし
商品詳細を見る
スポンサーサイト
[ 2013/11/06 12:19 ]
読書
|
TB(0)
| コメント(-)
|
ホーム
|
Page Top↑
プロフィール
Author:すずき内科クリニック
名古屋市瑞穂区のすずき内科クリニックの鈴木馨です。
すずき内科クリニック
もご覧ください
最新記事
WHO、国際連合(UN) (09/06)
マウイ島火事の謎 (08/29)
日本は独立国ではない? (08/04)
金子みすゞ (05/11)
ワクチンに発癌遺伝子が入っている (04/21)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (1)
2023/08 (2)
2023/05 (1)
2023/04 (2)
2023/02 (2)
2022/11 (1)
2022/10 (1)
2022/09 (1)
2022/08 (1)
2022/06 (1)
2022/05 (1)
2022/04 (2)
2022/03 (2)
2022/02 (2)
2022/01 (2)
2021/12 (4)
2021/11 (2)
2021/10 (1)
2021/09 (1)
2021/08 (2)
2021/07 (2)
2021/06 (1)
2021/05 (1)
2021/04 (1)
2021/03 (2)
2020/10 (2)
2019/07 (1)
2019/05 (1)
2019/03 (1)
2018/07 (1)
2018/05 (1)
2017/12 (1)
2017/10 (1)
2017/08 (2)
2017/06 (1)
2017/02 (3)
2016/12 (1)
2016/11 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (1)
2016/06 (2)
2016/05 (1)
2016/03 (1)
2016/02 (1)
2016/01 (3)
2015/11 (2)
2015/09 (3)
2015/08 (1)
2015/07 (1)
2015/06 (1)
2015/04 (2)
2015/03 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (2)
2014/11 (2)
2014/10 (2)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (2)
2014/01 (2)
2013/11 (1)
2013/09 (1)
2013/06 (1)
2013/05 (3)
2013/04 (1)
2013/03 (1)
2013/02 (2)
2013/01 (1)
2012/11 (1)
2012/10 (1)
2012/09 (1)
2012/08 (2)
2012/06 (1)
2012/04 (2)
2012/03 (1)
2012/01 (1)
2011/12 (1)
2011/11 (1)
2011/10 (3)
2011/09 (1)
2011/08 (2)
2011/06 (2)
2011/05 (1)
2011/04 (1)
2011/03 (1)
2011/02 (1)
2011/01 (2)
2010/12 (1)
2010/11 (2)
2010/10 (2)
2010/09 (3)
2010/08 (2)
2010/07 (7)
カテゴリ
未分類 (59)
ごあいさつ (0)
読書 (14)
お知らせ (1)
歴史 (4)
医学 (51)
その他 (16)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード