内浜ジャーナル
名古屋市瑞穂区内浜町にある「すずき内科クリニック」の鈴木馨医師のブログです。病気の説明や私の趣味などを語っていきたいと思います。
HOME
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
> アーカイブ - 2014年01月
不思議な病気五十肩
実は私はこの2年ほどのあいだ右肩の五十肩に悩まされ続けていました。それが平成26年正月になったある日、気づいてみたら肩を動かしてみても痛みがなくなっていたのです。
五十肩になったのはこれが初めてではなく7年ほど前にも左肩の五十肩にかかっていました。以前は病院勤めだったので比較的気楽に整形外科の先生に診察してもらったり、リハビリを受けることができました。肩関節にヒアルロン酸やステロイドの注射を受けたり器械を使ったリハビリを頻繁に受けていました。しかし、注射で一時的に症状は良くなりましたが治ることはなく、結局2年くらいかかって、それこそ忘れた頃に治っていました。
五十肩(正式には肩関節周囲炎)は以前には四十肩とも言っていたように中年以後の誰でも突然かかる原因不明の病気です。ふだん前向きの作業を行っているときにはあまり支障がなく、腕を後ろ(背中側)に回したり、挙上したりするときに激しい痛みを感じます。夜間寝返りをうって肩が動くと痛くて目が覚めたりします。あまりひどい痛みの時は痛み止めを服用したりしますが大半は痛い動作をしなければ日常生活には支障ありません。肩を動かすのを嫌うためか肩関節が固くなってきます(拘縮)。それで痛くない範囲内でリハビリをおこないますがそれで治るわけではありません。
さて医学書には五十肩の原因を老化による肩軟部組織の変性などと書いてありますが、それなら年齢が上昇するにつれて有病率が上がるはずなのに大半は40~60代の人ばかりです。70代以上の方はあまりなりません。やはり本当の原因はわかっていないようです。MRIなどで検査しても異常が見られるわけではありません。
一定の月日が立つと急に痛みがないことに気づき治ったことがわかる、という不思議な病気です。
結局医学の世界では致死的な病気や社会の生産性にかかわる病気なら一生懸命研究するが、そうでない病気はいくら多い病気でもあまり研究されない、というのが実態なのでしょう。現状では決定的な治療法は見つかっていないので、ひたすら治る時を待つしかなさそうです。
スポンサーサイト
[ 2014/01/27 10:59 ]
医学
|
TB(0)
| コメント(-)
|
ホーム
|
次ページ
≫
Page Top↑
プロフィール
Author:すずき内科クリニック
名古屋市瑞穂区のすずき内科クリニックの鈴木馨です。
すずき内科クリニック
もご覧ください
最新記事
WHO、国際連合(UN) (09/06)
マウイ島火事の謎 (08/29)
日本は独立国ではない? (08/04)
金子みすゞ (05/11)
ワクチンに発癌遺伝子が入っている (04/21)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (1)
2023/08 (2)
2023/05 (1)
2023/04 (2)
2023/02 (2)
2022/11 (1)
2022/10 (1)
2022/09 (1)
2022/08 (1)
2022/06 (1)
2022/05 (1)
2022/04 (2)
2022/03 (2)
2022/02 (2)
2022/01 (2)
2021/12 (4)
2021/11 (2)
2021/10 (1)
2021/09 (1)
2021/08 (2)
2021/07 (2)
2021/06 (1)
2021/05 (1)
2021/04 (1)
2021/03 (2)
2020/10 (2)
2019/07 (1)
2019/05 (1)
2019/03 (1)
2018/07 (1)
2018/05 (1)
2017/12 (1)
2017/10 (1)
2017/08 (2)
2017/06 (1)
2017/02 (3)
2016/12 (1)
2016/11 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (1)
2016/06 (2)
2016/05 (1)
2016/03 (1)
2016/02 (1)
2016/01 (3)
2015/11 (2)
2015/09 (3)
2015/08 (1)
2015/07 (1)
2015/06 (1)
2015/04 (2)
2015/03 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (2)
2014/11 (2)
2014/10 (2)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (2)
2014/01 (2)
2013/11 (1)
2013/09 (1)
2013/06 (1)
2013/05 (3)
2013/04 (1)
2013/03 (1)
2013/02 (2)
2013/01 (1)
2012/11 (1)
2012/10 (1)
2012/09 (1)
2012/08 (2)
2012/06 (1)
2012/04 (2)
2012/03 (1)
2012/01 (1)
2011/12 (1)
2011/11 (1)
2011/10 (3)
2011/09 (1)
2011/08 (2)
2011/06 (2)
2011/05 (1)
2011/04 (1)
2011/03 (1)
2011/02 (1)
2011/01 (2)
2010/12 (1)
2010/11 (2)
2010/10 (2)
2010/09 (3)
2010/08 (2)
2010/07 (7)
カテゴリ
未分類 (59)
ごあいさつ (0)
読書 (14)
お知らせ (1)
歴史 (4)
医学 (51)
その他 (16)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード