内浜ジャーナル
名古屋市瑞穂区内浜町にある「すずき内科クリニック」の鈴木馨医師のブログです。病気の説明や私の趣味などを語っていきたいと思います。
HOME
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
> アーカイブ - 2016年10月
パリのコーヒー
昔パリを訪れたときの事です。
当時ロンドンの大学で研究生活をしていました。英国のコーヒーはだいたい日本と同じでフィルターを使ったドリップコーヒーがほとんどです。
ロンドンーパリ間の特急ユーロスターが開通して間もない頃だったので、週末旅行で初めてパリに行ってみたのです。
フランスといえばフランス料理、ということでさっそくレストランへ。
観光客の多い場所だったのでウェイターも英語は通じましたが。
最後に食後の飲み物を聞かれます。
イタリア、フランスではコーヒーと言えばデミタスカップに少し入った苦い苦いエスプレッソなので、普通のコーヒーが飲みたいと思いフィルターコーヒーを、と言ったところ全然通じません。いろいろ説明をしてウェイターがポンと手を打って「アメリカンコーヒーですか?」と言ったので、「そうそう」と答えて持ってきてもらうことにしました。
出てきたコーヒーはエスプレッソをお湯で薄めたものでした。フィルターコーヒーとは明らかに違います。
結局フランスではコーヒーとはエスプレッソだけだったことを知りました。
その後はイタリアにも何度か旅行をしてエスプレッソの苦さにも慣れてきました。やはり、西洋料理を食べた食後にはエスプレッソの方が合っている事に気がつき日本でも西洋料理の食後にはエスプレッソを注文しています。
話は変わりますが。
最近EU離脱を決めたイギリスですが、EU圏外の人間に対する入国は厳しいようです。だいたいの国では入国審査の時に赤いパスポートを見せれば表紙を見ただけで通してくれるのですが英国ではいろいろと質問が来ます。
その旅行の時のユーロスターの帰りは特別厳しいものでした。フランス入国時には入国審査官も車掌さんも来ませんでしたが、英国入国時にはアジア系の女性の入国審査官が席にやってきました。EU圏内の乗客は身分証を見せるだけでフリーパスですが、小生のところに来ると満員の乗客の前でいろいろな質問、いや尋問を始めたのです。乗客の皆さんが聞いているにもかかわらず勤務先、英国内での住所、身分、あげくの果てに収入まで公衆の面前で聞くのです。ぶしつけとはこのことでしょう。小生が日本人だったからアジア系審査官の目の敵にされたかも知れませんが。
スポンサーサイト
[ 2016/10/05 18:57 ]
その他
|
TB(0)
| コメント(-)
|
ホーム
|
Page Top↑
プロフィール
Author:すずき内科クリニック
名古屋市瑞穂区のすずき内科クリニックの鈴木馨です。
すずき内科クリニック
もご覧ください
最新記事
WHO、国際連合(UN) (09/06)
マウイ島火事の謎 (08/29)
日本は独立国ではない? (08/04)
金子みすゞ (05/11)
ワクチンに発癌遺伝子が入っている (04/21)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (1)
2023/08 (2)
2023/05 (1)
2023/04 (2)
2023/02 (2)
2022/11 (1)
2022/10 (1)
2022/09 (1)
2022/08 (1)
2022/06 (1)
2022/05 (1)
2022/04 (2)
2022/03 (2)
2022/02 (2)
2022/01 (2)
2021/12 (4)
2021/11 (2)
2021/10 (1)
2021/09 (1)
2021/08 (2)
2021/07 (2)
2021/06 (1)
2021/05 (1)
2021/04 (1)
2021/03 (2)
2020/10 (2)
2019/07 (1)
2019/05 (1)
2019/03 (1)
2018/07 (1)
2018/05 (1)
2017/12 (1)
2017/10 (1)
2017/08 (2)
2017/06 (1)
2017/02 (3)
2016/12 (1)
2016/11 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (1)
2016/06 (2)
2016/05 (1)
2016/03 (1)
2016/02 (1)
2016/01 (3)
2015/11 (2)
2015/09 (3)
2015/08 (1)
2015/07 (1)
2015/06 (1)
2015/04 (2)
2015/03 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (2)
2014/11 (2)
2014/10 (2)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (2)
2014/01 (2)
2013/11 (1)
2013/09 (1)
2013/06 (1)
2013/05 (3)
2013/04 (1)
2013/03 (1)
2013/02 (2)
2013/01 (1)
2012/11 (1)
2012/10 (1)
2012/09 (1)
2012/08 (2)
2012/06 (1)
2012/04 (2)
2012/03 (1)
2012/01 (1)
2011/12 (1)
2011/11 (1)
2011/10 (3)
2011/09 (1)
2011/08 (2)
2011/06 (2)
2011/05 (1)
2011/04 (1)
2011/03 (1)
2011/02 (1)
2011/01 (2)
2010/12 (1)
2010/11 (2)
2010/10 (2)
2010/09 (3)
2010/08 (2)
2010/07 (7)
カテゴリ
未分類 (59)
ごあいさつ (0)
読書 (14)
お知らせ (1)
歴史 (4)
医学 (51)
その他 (16)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード