内浜ジャーナル
名古屋市瑞穂区内浜町にある「すずき内科クリニック」の鈴木馨医師のブログです。病気の説明や私の趣味などを語っていきたいと思います。
HOME
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
> アーカイブ - 2021年12月
オミクロン株、ブースター接種など
南アフリカで発見されたオミクロン株が話題になっています。
今までの報告では、この株はデルタ株の500倍感染力が強いとのことです。
つまり、いくら水際対策や入学試験の規制をしてもあっという間に感染は広まるということになりそうです。
ニュースでは「感染力が強いから恐い」という、相変わらずの脅し報道をしています。
ところが、このオミクロン株は弱毒性で重症化の危険性は非常に低いようです。南アフリカでは3,000人以上検出しても入院は1人もいなかったとのことです。無症状の人も多くおり、これを病気と言えるかどうかも分かりません。
無症状でいつの間にか感染終了しているとしたら、安全性の高い生ワクチンとも言えます。
オミクロン株は従来株に比べ大幅に変異が見られます。30カ所のアミノ酸変異があり、通常の突然変異では考えられないものです。人工的なウイルスであることが疑われています。もともと新型コロナウイルス自体が人工ウイルスであるという疑念があります。
オミクロン株と並んでニュースとなっているのは、ブースターショットです。2回ワクチンを打った人に追加接種をすることです。
何ヶ月かすると抗体価が低くなるからブースター接種が必要であると報道されています。
以前から説明していますが、コロナウイルスは変異が速く、中和抗体ができたとしても、それをすり抜ける(ブレークスルー)ようにウイルスは変化しています。つまり、すぐに効力は失われていきます。効力がないものを何回打っても、効かないものは効きません。それどころか副作用の方は強まってゆく可能性は大です。ADE(感染しやすく重症化しやすくなる現象)を起こす感染増強抗体はあまり変異しないため強くなってきます。
もともと若い人はまったく重症化しないので、副作用のことを考えればワクチンは打たない方が賢明です。
新型コロナ感染に経口薬が認可(特例承認)されたようです。メルク社のモルヌピラビルという飲み薬です。今までのところ重症化を30%減らすことができたとのことです。
副作用としては核酸合成阻害薬なので、胎児に奇形をもたらす可能性があります。この点はアビガンとまったく同じです。効果もアビガンとほとんど同じです。どうしてアビガンが認可されずに類似薬のモルヌピラビルが認可されたのでしょう。
スポンサーサイト
[ 2021/12/28 18:23 ]
未分類
|
TB(0)
| コメント(-)
|
ホーム
|
次ページ
≫
Page Top↑
プロフィール
Author:すずき内科クリニック
名古屋市瑞穂区のすずき内科クリニックの鈴木馨です。
すずき内科クリニック
もご覧ください
最新記事
WHO、国際連合(UN) (09/06)
マウイ島火事の謎 (08/29)
日本は独立国ではない? (08/04)
金子みすゞ (05/11)
ワクチンに発癌遺伝子が入っている (04/21)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (1)
2023/08 (2)
2023/05 (1)
2023/04 (2)
2023/02 (2)
2022/11 (1)
2022/10 (1)
2022/09 (1)
2022/08 (1)
2022/06 (1)
2022/05 (1)
2022/04 (2)
2022/03 (2)
2022/02 (2)
2022/01 (2)
2021/12 (4)
2021/11 (2)
2021/10 (1)
2021/09 (1)
2021/08 (2)
2021/07 (2)
2021/06 (1)
2021/05 (1)
2021/04 (1)
2021/03 (2)
2020/10 (2)
2019/07 (1)
2019/05 (1)
2019/03 (1)
2018/07 (1)
2018/05 (1)
2017/12 (1)
2017/10 (1)
2017/08 (2)
2017/06 (1)
2017/02 (3)
2016/12 (1)
2016/11 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (1)
2016/06 (2)
2016/05 (1)
2016/03 (1)
2016/02 (1)
2016/01 (3)
2015/11 (2)
2015/09 (3)
2015/08 (1)
2015/07 (1)
2015/06 (1)
2015/04 (2)
2015/03 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (2)
2014/11 (2)
2014/10 (2)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (2)
2014/01 (2)
2013/11 (1)
2013/09 (1)
2013/06 (1)
2013/05 (3)
2013/04 (1)
2013/03 (1)
2013/02 (2)
2013/01 (1)
2012/11 (1)
2012/10 (1)
2012/09 (1)
2012/08 (2)
2012/06 (1)
2012/04 (2)
2012/03 (1)
2012/01 (1)
2011/12 (1)
2011/11 (1)
2011/10 (3)
2011/09 (1)
2011/08 (2)
2011/06 (2)
2011/05 (1)
2011/04 (1)
2011/03 (1)
2011/02 (1)
2011/01 (2)
2010/12 (1)
2010/11 (2)
2010/10 (2)
2010/09 (3)
2010/08 (2)
2010/07 (7)
カテゴリ
未分類 (59)
ごあいさつ (0)
読書 (14)
お知らせ (1)
歴史 (4)
医学 (51)
その他 (16)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード