内浜ジャーナル
名古屋市瑞穂区内浜町にある「すずき内科クリニック」の鈴木馨医師のブログです。病気の説明や私の趣味などを語っていきたいと思います。
HOME
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
> アーカイブ - 2022年01月
ロシア風邪とオミクロン
1889年から発生したパンデミック、ロシア風邪はコロナウイルスが原因だったという研究があります。
ロシア風邪は今から130年前ロシアから始まり世界中で死者100万人を出したパンデミックです。以前はインフルエンザと考えられていましたが、症状が新型コロナと同じく味覚嗅覚の消失、下痢、肺炎、後遺症などが特徴でコロナウイルスが原因ではないかと最近では研究が進められています。
ロシア風邪はワクチンもなく、ロックダウンもしなくても1年で収束しています。
このあと、遺伝子解析によるとコロナウイルスは主に4つの型に変異しています。
このうち1つは今回も多くの重症者、死者を出したタイプで、他の3種は軽度の風邪ウイルスです。この害が少ないものの1種が今回のオミクロン株の系統であるとのことです。
この情報は大阪市大名誉教授井上正康先生のyoutubeでの講演で見たものですが、数日のうちに削除されました。
以前の記事でオミクロン株が、アルファ株やデルタ株などからあまりに変異しているので、人工ウイルスではないかとの疑いを示しましたが、それは間違いでした。
オミクロン株は従来型の普通の風邪コロナと似ているとのことです。
アルファ株やデルタ株は人間の細胞のACE受容体にくっついて感染するウイルスでした。ACE受容体は血管壁や腸に多くあり、血管壁にコロナのスパイク蛋白がくっつくと血栓を形成し、体中の血栓症状を起こします。コロナ肺炎と言われていたものは実は肺の血栓症だったのです。もちろん致命的になります。
ところが、オミクロン株のスパイク蛋白はACE受容体にくっつかないタイプのようです。血管壁にもくっつかないし、全身症状も起きません。要するに通常の風邪です。
そして。重要なことは、オミクロン株のスパイク蛋白は従来のmRNAの作り出した抗体とはまったとは別物です。当然、まったく効きません。
繰り返しますが、もうこれ以上、あのワクチンを打つのは止めましょう。
人間の持っている自然免疫力を弱めます。理論的にも証明されています。何度も打てばさらに免疫力を弱めます。感染症にかかりやすくなるだけでなく、癌にもなりやすくなります。
まして、以前にも言及したように不妊を招く可能性は否定できていませんので子供には絶対に打たせないようにしてください。
スポンサーサイト
[ 2022/01/24 15:19 ]
未分類
|
TB(0)
| コメント(-)
|
ホーム
|
次ページ
≫
Page Top↑
プロフィール
Author:すずき内科クリニック
名古屋市瑞穂区のすずき内科クリニックの鈴木馨です。
すずき内科クリニック
もご覧ください
最新記事
WHO、国際連合(UN) (09/06)
マウイ島火事の謎 (08/29)
日本は独立国ではない? (08/04)
金子みすゞ (05/11)
ワクチンに発癌遺伝子が入っている (04/21)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2023/09 (1)
2023/08 (2)
2023/05 (1)
2023/04 (2)
2023/02 (2)
2022/11 (1)
2022/10 (1)
2022/09 (1)
2022/08 (1)
2022/06 (1)
2022/05 (1)
2022/04 (2)
2022/03 (2)
2022/02 (2)
2022/01 (2)
2021/12 (4)
2021/11 (2)
2021/10 (1)
2021/09 (1)
2021/08 (2)
2021/07 (2)
2021/06 (1)
2021/05 (1)
2021/04 (1)
2021/03 (2)
2020/10 (2)
2019/07 (1)
2019/05 (1)
2019/03 (1)
2018/07 (1)
2018/05 (1)
2017/12 (1)
2017/10 (1)
2017/08 (2)
2017/06 (1)
2017/02 (3)
2016/12 (1)
2016/11 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (1)
2016/06 (2)
2016/05 (1)
2016/03 (1)
2016/02 (1)
2016/01 (3)
2015/11 (2)
2015/09 (3)
2015/08 (1)
2015/07 (1)
2015/06 (1)
2015/04 (2)
2015/03 (1)
2015/01 (1)
2014/12 (2)
2014/11 (2)
2014/10 (2)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/03 (1)
2014/02 (2)
2014/01 (2)
2013/11 (1)
2013/09 (1)
2013/06 (1)
2013/05 (3)
2013/04 (1)
2013/03 (1)
2013/02 (2)
2013/01 (1)
2012/11 (1)
2012/10 (1)
2012/09 (1)
2012/08 (2)
2012/06 (1)
2012/04 (2)
2012/03 (1)
2012/01 (1)
2011/12 (1)
2011/11 (1)
2011/10 (3)
2011/09 (1)
2011/08 (2)
2011/06 (2)
2011/05 (1)
2011/04 (1)
2011/03 (1)
2011/02 (1)
2011/01 (2)
2010/12 (1)
2010/11 (2)
2010/10 (2)
2010/09 (3)
2010/08 (2)
2010/07 (7)
カテゴリ
未分類 (59)
ごあいさつ (0)
読書 (14)
お知らせ (1)
歴史 (4)
医学 (51)
その他 (16)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード